今から出発します
員弁西小 9:00~17:00 しずく 花見遠足をします。敷物、歩きやすい靴、お菓子解禁(詳しくは、キャプテン、副キャプテンに聞いてね)雨の時は体育館で食べます。
ーーーーーーー
アップ、ドリブル、オールコートスピードドリブルシュート、パス&ランニングシュート、マイカン、対面ジャンプシュート、パワーストップ&ギャロップシュート、4角パス、3角パス、Uの字、チェンジオブディレクション有りのドリブルシュート、5×5
今日は一日、吉川さんにお手伝い頂きました。
体育館が滑るので、ゲームは勿論スピードを出したりターンしたりの練習が上手く出来ませんでした。
12時頃、西小からいなべ公園まで歩いて向かいました。レミママも一緒に歩いてくれました。
いなべ公園で2時前まで楽しんだ後、4年生以上は練習の為、西小まで徒歩にて帰りました。
遊んでる時は、どうしてあんなに元気が良いんだか。
チームメイトも増えて来て、すぐには誰が居ないのか分からなく成りました。
大人数になれば、練習でどうしても1人あたりの練習時間(回数)が制限されてしまいます。
ゴールの多い体育館では、いくつかに分けてシュート練習をしますが、目が届かない所が出来てアドバイスが減ります。一箇所ならば、みて居られるけれど、回数をさせてあげられない、と言うジレンマに陥っています。練習時間が長いと、ある程度やりたい練習が出来るので有り難いですね。
今日の注意点は、オープンステップのプッシュパスの上達、ジャンプシュート時のボール位置、身体を捻ってのパワーストップ&ギャロップ時のバランス
スローインでの色んなセットを練習しましたが、1番大切なのは、今の自分の状態を認識する事です。セットの目的は、いかにフリーになるか、であって、今フリーならば今アウトナンバーならは、セットは必要有りませんよね。練習ゲームでも、焦るのに試合で落ち着くのは大変ですが、考える癖をつけましょう。