大人数での練習
員弁体 17:30~19:30 穂香
アップ、ドリブル、スピードドリブルシュート、4×4DFローテーション、3×3DFローテーション、シェービング、ヒヨコ組(レイアップ他)卒団生4人で体験の子達とヒヨコを見てくれました。
今日も新しい体験の子が来てくれました。現在5人です。
団員と卒団生と体験の子達で、久しぶりの大人数です。
大きな体育館でも、相変わらずやかましくて、見てないと膨れるし、人の話は聞いてないし。体験の子達、コーチが大声なのは、怒ってる訳じゃ無いからね。何時もの事だから。
役員さんには、今、引き継ぎとか、7日の準備とか、総会の打ち合わせとかお世話になります。
先週お休みだった子も出て来たので、ローテーションの練習をしました。今はまだ、基本のムーブですが、OFでイレギュラーな動きをする子もいて、其れはそれで、まぁ、良いかもって感じです。
相手が必ず正しい選択をするとは限らないので、DFの練習にはなります。でも、OFから見ると?って感じです。ミートしたら必ず状況を見て判断をすべきなのですが、それがまた難しい。
パッサーが何を第一オプションに選んだか、自分の選んだプレーによって次は誰が動き、どのプレーに持ち込むかなど、他のプレーヤーもベストな動きだけで無くベターにもバッドにも対応しなくてはなりません。
それも、セットでは無く、ファースト&アーリーでの選択なので大変です。
バスケットが、経験のスポーツと云われる所以ですね。
でも、基本は、ボールを奪って得点を入れる、ですから。
ある程度の動きの確認が出来たら、また少し練習を変えようと思っています。
DFは大切ですが、やはりシュートを入れる競技です。動きの中にシュートはいれていますが、もう少しシュートの時間を増やそうと思います。
練習は、つながりを考えて組んでいます。シェービングでもらい足とDFの速い戻りは、3×3ローテーションの戻りのコア練習になるし、回り込みの練習にも成ります。
ラグビーからの1×1も何処でもやってる練習ですが、効果的で子供達が楽しいものをチョイスしたいですね。