いなべミニ女子予定表

桑員春季大会   (1日目)
桑員春季大会(1日目)

9:00開場&準備

Aコート第1試合9:30~
城南女-いなべ女
ーーーーーーーー
8時集合アップ&ハンドリング等
城南戦の前半は随分動きが良く、その貯金のおかげで何とか勝ちきれた。
ただ、DFに問題が山積みだ。相手チームの3Qの頑張りは、見習うべきで、多度南もそうだけど、勝ちたいと思う気持ちの強さなのか、練習からくる自信なのか、ボールに対する執着心が全く違う。
劣勢に立たされた時の頑張りで流れを引き寄せる力を、今の練習で付けるには、、、
体力も勿論だけど、技術の上達は、視野を広げ自信とプレーへの理解にも繋がると思う。

試合後の言葉は、私にしては厳しかったかな?と感じますが、今までに無く「はい!はい!」と返事をしてくれた事、その後のミーティングでコーチの話を真剣に聞いてくれた事、話に飽きて来た子に注意をしてくれた子がいた事が、凄く嬉しいです。
他のチームでは、当たり前の事でも、うちでは余り強要した事も無く、だらし無い、躾が出来て居ないと感じる親さんもいると思います。基本的に、誰かの心にダメージを与える行為(思いやりに欠けた言葉や態度等)以外は、形にはめない様にしています。彼女達の、これから造って行くそれぞれの価値観の枠を狭める事はしない様にと思っています。
でも、やはり単純に、嬉しかったです。上手く成りたいと、皆で強く成りたいと思い始めたみたいです。保護者の方は、自分の子のプレーが、得点が気になると思いますが、子供達は、それぞれのペースで、色々な道を通って進んでいます。DFから次に進もうとしてる子、速くなろうとしてる子、ドリブルさえ上手くなればきっと、自分なりの欠点を気にしてそれでも何とか進もうとしています。今が、全てでは無く、やっと登れる準備が出来たところです。自分には見えない彼女達の良いところを、誉めてあげて下さい。

この大会の一つ目の課題の2位グループに入れた事が、有難いです。
子供達も、勝っても浮かれず、負けてもヘコまず、良いチームになって来ました。
次の試合も、何とかものにしたいですね。

終日お世話になった保護者こ方々、ありがとうございました。
暫く、試合、イベントが続き、コーチも子供達のそばに付いて居られない場面も多くなりますが、よろしくお願いします。
今のところと言うか相変わらず、コーチは子供達だけしか見えていません。保護者の方に対して、失礼な事も有るかとは思いますが、お許し下さい。
応援に来てくれた、OG(ありさ、ゆめ、まなは、あいり、なな)ありがとう。