いなべミニ女子予定表

タフなDFで接触事故多発
員弁体 17:30~19:30 花菜音
アップ、ドリブル、4×4DFローテーション、5×5
桃ちゃんと愛ちゃんにヒヨコと体験の子達を見てもらいました。
体験に来て貰ってるのに、ついててあげられなくてゴメンね。

なかなかユニホーム組が揃わなくて、特にDFでは機能しないかも。
余りゆっくりもして居られないのだが。
アップ時のフットワークを少し変えました。スライドの一歩目と足幅、高さ、ターン時と回り込めた時などを強調したやり方に変えました。少しキツくて大変ですが、イメージ出来る様に成れば試合に役立つと思います。スーパーマンドリルを取り入れたのも、リバウンドのスキルよりも空中で体を回したり着地時のバランスを覚えて欲しくて取り入れました。以前のリバウンドの方がレベル的には随分難しいのですが、今の方が楽しそうだし、飛び込んでもくれそうだから暫く続けます。
ギャロップやステップバック、2ステップドリブル等シッカリとスタンスを取って跳ねる動作が多くなって来ました。やはり股割りは必要ですね。スライドステップもそうですが、膝が開いてないと負担が大きいですね。ただ、膝よりもお尻が筋肉痛の子が出て来たのは良いかも。

DFの意識が強くなって来たのは嬉しい事だけど、頭が当たったり転んだりと接触事故が多発しています。ヘルトでも肘が当たったりしますが、上手に避けるのも練習の一つだと考えましょう。怪我はしないでね。
琴ちゃん、涙が落ちそうだったけど、頑張ったね。痛かったもんね。

お互い意識しあってるメンバーは多いけど、しずちゃんと琴ちゃんもその2人ですね。
学年は一緒だけどプレーは少し違いますね。今は、良いところがドンドン伸びて来てるので、苦手な部分が隠れてます。5年生も、皆そうです。ポジションが同じでもプレーは違って当たり前で、それぞれに良い武器を持ってますよ。理解が早いのも、背が高いのも、素早く動けるのも、パワーが有るのも、接触が気にならないのも、ジャンプ力が有るのも、足が速いのも、余り細かい事は考えない事だって長所です。バスケットって不思議で、頑張ってると、ある日突然上手くなったりします。
いや、本当に。